Or you want a quick look: ケーブル1本でいろんな機器がつながる!
USB Type-C対応の「マルチアダプター」
ケーブル1本でいろんな機器がつながる!
USB Type-C対応の「マルチアダプター」
[external_link_head] 「US3C-UERGB/H2」はUSB Type-C DisplayPort Alt Mode対応の、4つのインターフェイスに対応したマルチアダプターです。バスパワーで動作し、USB Type-Cのインターフェイスを持ったノートPCにケーブル1本で様々な機器をつなげることができます。
DisplayPort Alt Mode対応なので、HDMIやアナログRGBなどの従来のコネクターをもつ機器へ映像出力ができ、4K対応の液晶ディスプレイやプロジェクターをHDMI接続することで、高精細な写真や動画を大画面で楽しむことも可能です。
※本商品をお使いになる場合はパソコンなど端末機器には、DisplayPort Alt Modeに対応したUSB Type-Cポートが必要です。すべての USB Type-C 搭載端末機器がDisplayPort Alt Mode に対応しているわけではありません。
詳しくは端末機器の取扱説明書をご確認いただくか、各メーカーにお問い合わせください。
型番 | JANコード | 仕様 | 価格 | サポート/ 取扱説明書 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
US3C-UERGB/H2 | 4957180138114 | ¥8,580 (税抜¥7,800) |
- ※価格、仕様については「表示価格と商品全般について」をご確認ください。
- ※取扱説明書、ソフトウェアダウンロードおよびQ&Aの検索は、上記サポート欄の
をクリックしてご覧ください。
- 全て閉じる
- 特長を全て開く
「USB Type-C」ポートを使ってカンタン映像出力
次世代USB規格 Type-Cに対応!
本商品は、次世代USB規格「Type-C」ポートを利用し、映像等を出力するためのマルチアダプターです。
最新の対応機器については、USB Type-C対応グラフィックアダプター動作確認済み機器一覧をご覧ください。
「USB Type-C対応グラフィックアダプター動作確認済み機器一覧」の対応機種以外は、動作保証はいたしかねます。商品ご購入前にご確認ください。
※本商品をお使いになる場合はDisplayPort Alt Modeに対応したUSB Type-Cポートが必要です。
すべてのUSB Type-C搭載端末機器がDisplayPort Alt Modeに対応しているわけではありません。
詳しくは端末機器の取扱説明書をご確認いただくか、各メーカーにお問い合わせください。
USB Type-Cは、パソコン、スマートフォン、タブレットなど共通のインターフェイスとなる次世代USB規格です。また、ドライバーレスで映像出力などが可能となるDisplayPort Alt Modeは、WindowsやMac以外のOSでも標準サポートされると考えられています。
[external_link offset=1]表・裏の区別なく挿せるUSB Type-Cコネクター
USB Type-Cコネクターは表と裏の区別がないので、誤った向きで挿入してしまい、故障につながるという心配もありません。
DisplayPort Alt Modeとは?
ディスプレイ関連の規格策定を行なうVideo Electronics Standards Association(VESA)が策定した「USB Type-C」コネクターでDisplayPortを利用できるようにする拡張仕様です。
変換アダプターを利用することでHDMIやRGBなどの従来のコネクターを持つ機器への映像出力も可能になります。
USBケーブル1本でいろんな機器がつながる
本商品を使えば、USB Type-Cコネクターを搭載したパソコン等に、USBケーブル1本でいろいろな機器をつなげることができます。
拡張用の液晶ディスプレイはもちろん、マウスやインターネットに接続するLANケーブルまでUSBケーブル1本にまとめられるので、取り付け・取り外しがとても簡単。
いつも持ち歩くノートパソコンでも、サッと取り付け・取り外しができて便利です。
※HDD、ブルーレイ・DVDドライブ等のUSB機器は、ACアダプターで電源をとる必要があります。
本商品にパソコン本体の電源ケーブルを接続することはできません。
業務効率アップ!机の上もすっきり♪
携帯に便利な薄型ノートパソコンやWindowsタブレットでも、オフィスや自宅で使うときはマウスやキーボード、DVDドライブ、大型の液晶ディスプレイなどをつなげて快適に使いたいもの。でも、パソコンのポートが不足していたり、その都度ケーブルを抜き挿しするのはとても面倒です。
本商品を使えば、これらの機器をUSBケーブル1本でつなげることができます。 外出するときはUSBケーブルを1本外すだけ、外出先から戻ってきたらUSBケーブルを1本挿すだけで、パソコンの操作性が上がり、効率的に作業を行うことができます。
机の上がケーブルだらけになることもなく、パソコン周りもすっきり整います。
インターネットもさくさく!ギガビット対応で高速転送!(LANポート)
LANポートは、ギガビット(1000BASE-T)対応で、高速転送を実現します。また、オートネゴシエーションに対応。1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T、全二重、半二重の通信方式の違いを自動で認識して接続します。
※1000BASE-Tでの通信をご利用になる場合には、接続するハブやモデム、ケーブルなどの機器が1000BASE-Tに対応している必要があります。
マルチディスプレイで作業効率アップ
複数のファイルやソフトを参照しながらの作業に効果アリ!
アナログRGBやHDMIケーブル(別売)を使用すると、2画面で平行しての作業、同時に複数の画面を見比べながらの作業が可能になります。
Webで資料を収集しながら書類を作成したり、表計算ソフトを見ながら業務システムへデータを入力するなど、複数のウィンドウを見比べながら業務を行えますので、作業効率がアップします!
[external_link offset=2]入力する画面と参照する画面が常に見えているので、ウィンドウを切り替える手間を減らすだけでなく、誤入力によるミスも減らすことができます。
※アナログRGBとHDMI出力は併用できません。
※アナログRGBは音声出力に対応しておりません。
高精細4K映像をディスプレイやプロジェクターへ出力
4K画質を大画面で楽しむ
HDMIは4K出力に対応しているため、高精細な4K解像度(最大3840×2160ピクセル)の画像や映像をディスプレイに映し出し、音声を出力することが可能です。
そのため、パソコン内の写真や動画を大画面で鑑賞することができます。
またプロジェクターへ出力することで、映像の魅力を最大限に活かしたプレゼン等にも効果を発揮します。
※4K対応のパソコン・ディスプレイ・HDMIケーブルが必要です。
※出力できる解像度は、本商品と接続する端末の仕様によって異なります。
便利なアプリで、さらにオフィスが快適に
MACアドレス自動制御ツール「MA Changer」
オフィスなどパソコンのMACアドレスでのみネットワーク通信を許可されている環境では、本商品でネットワーク通信ができない場合があります。
そんなとき「MA Changer(エムエーチェンジャー)※」を使えば、本商品のMACアドレスをパソコンのMACアドレスに自動で変更できるので、オフィスなどの環境でも手軽にご利用いただけます。
「MA Changer」は無料でダウンロードしてお使いいただけます。
⇒ 「MA Changer」のダウンロードはこちら
※Windowsのみ対応
RoHS指令に準拠
RoHS指令準拠モデル
使用部材への指定有害物質の使用を抑制する「RoHS指令」準拠モデル。EU圏で義務づけられている規制に合わせて、環境に優しい商品づくりに取り組んでいます。
- 全て閉じる
- 特長を全て開く
MacBook Proに増設インターフェイス「US3C-UERGB/H2」